外部講師によるによる授業「マイナビ未来エール」
2月10日 ホームルームの時間に、株式会社マイナビの隈部 有里彩様をお招きし、 一年生を対象に「マイナビ未来エール」を実施しました。 生徒たちは講師の方の話を聴き自分に合った仕事の分野について考えることができたのではない […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that RT-076-JYUGtha795h contributed 223 entries already.
2月10日 ホームルームの時間に、株式会社マイナビの隈部 有里彩様をお招きし、 一年生を対象に「マイナビ未来エール」を実施しました。 生徒たちは講師の方の話を聴き自分に合った仕事の分野について考えることができたのではない […]
3月10日(月) 2年生進路行事を行いました。 就職、進学、自分の希望する進路に分かれてお話をしていただきました。 就職希望者は、河村電器産業株式会社様、日本郵便株式会社様、医療法人参方善さくら会様の3つの企業に来校して […]
名古屋文理大学主催の「Bunri Creative Award 2024 地域創造のためのコンテスト」において、生活文化科1年生の浦田華奈さんが考案した 「名古屋城八丁味噌焼きおにぎり」が努力賞に選ばれました。
2月7日 生徒の1年間の成果を発表する学習成果発表会を実施しました。 1年間の総まとめとして、3年生は課題研究 2年生は夢プロジェクト・畳製品開発・海外インターンシップ、1年生は地域ビジネス・ITビジネス科・生活文化科の […]
2月14日 「洋服の青山」春日井高蔵寺店と春日井瑞穂通店のスタッフの方々にお越しいただき、 ネクタイの結び方やスーツの選び方・メイク等について講義をしていただきました。 今後に役立つ非常に貴重な時間でした。
2月5日(水) 200日間自転車無事故無違反ラリー表彰式が愛知県警察本部で行われ、200日間自転車での無事故無違反を達成し、優秀な取組を行った本校が、愛知県警とスガキコシステムズ株式会社様より表彰を受けました。 生徒一人 […]
2月3日(月) ホームルームの時間に、ソニー生命の方々にお越しいただき、 一年生:地域ビジネスITビジネス科を対象に「ライフプランニング授業」を実施しました。 生徒たちは今後のライフプランについて考えることで、将来に対す […]
1月29日(水)、生活産業基礎の授業で、近隣の柿の木デイプラスさん、柿の木デイサービスさんに校外実習に行きました。施設管理者の大澤さんに事前に福祉についての講義をしていただき、その後、全員で利用者さんに楽しんでいただける […]
1月21日・28日 トライデントデザイン専門学校から安田香織様に来ていただきました。 今回の講座で、人物画を描く際の注意点や生徒が描いた作品の添削を行っていただきました。 生徒たちの今後の参考になると思います。 ありがと […]
1月21日(火) ZOOL株式会社の神谷 様にお越しいただき、2年生・3年生に「AIの活用方法」について教えて頂きました。 AIのユニークな活用方法やAIを利用した交渉方法を教えていただき、大変盛り上がった授業となりまし […]
愛知県立春日井泉高等学校
【所在地】
〒486-0812
愛知県春日井市大泉寺町1059−1
【TEL】
0568-81-1885