課題研究「夢のキャンパスライフ!」高大連携6回目

5月23日の授業は企業の方に自分たちが作…

課題研究「夢のキャンパスライフ!」高大連携5回目

こんにちは。 春日井泉高校地域ビジネス…

体験入学の御案内

今年度も本校では体験入学を実施します。 …

「HAL-SHOP」近況報告!!

ご無沙汰しております。HAL-SHOPです!! 店…

オープンスクールへのご参加ありがとうございました

5月24日(土)オープンスクールを実施し…

オープンスクールのお知らせ(再掲示)

愛知県春日井泉高等学校では、今年度もオー…

生活文化科3年テクニカルコース ジャム販売

5月13日(火)、生活文化科3年生テクニカルコースの「食品」の授業で、いちごジャムとマーマレードを作り、先生方を対象に販売をしました。あっという間に完売となり、とても嬉しかったです。次はピクルスを販売する予定です。ご期待ください!…

課題研究「夢のキャンパスライフ!」祝1回目

こんにちは。3年地域ビジネス科・ITビジネス科・生活文化科 課題研究講座「夢のキャンパスライフ!」です。 4月3日(木)に調印式が執り行われた中部大学と春日井泉高校との高大連携授業が、課題研究「夢のキャンパスライフ!」にて、ついに始まりました。この授業では10月18日と19日に行われる春日井まつりに向けて、販売する商品の開発や、マーケティングなどを学びます。 今年度はIT科、地域ビジネス科、生活文化科の三つの学科と、中部大学の経営情報学部の方々で、それぞれの学科の強みを生かして取り組んでいきます。   第1回の大学訪問として、4月18日(金)に中部大学に伺い、経営情報学部・清水ゼミの大学生の方との顔合わせをしたのち、キャンパスツアーを行っていただきました。 初めに教室に入ったときはみんな緊張していたのですが、自己紹介や世間話などをするにつれて、少しずつ緊張がほぐれ、楽しく会話をすることができました。これからもっと仲良くなって協力し、私たちでよい授業にすることができるといいなと思います。 またキャンパスツアーでは今後お世話になる中部大学のことを知ることができ、有意義な時間を過ごすことができました。 次回の活動も楽しみです。 担当 秋田・神林・小林・松元…

「HAL-SHOP」販売活動報告

こんにちは!!HAL-SHOPです!! 4月19日にエディオン久屋広場で行われた循環フェスに参加してきました。 初めてHAL-SHOPで販売活動をしましたが、サボテン入りブラウニーを無事完売することができました!! これからも販売活動をしていきますのでよろしくお願いいたします。 また、活動を知ってもらうため、SNSに自分たちの活動をあげました。 今年もSDGsの観点から、サボテンを植えるための器を募集しています! それを広めるためPOP作成にも励んでいます。 今年度も地域の方々や企業とのコラボも積極的に取り組んでいきます! 気軽に春日井泉高校…

生活文化科、循環フェスに参加しました!

4月19日(土)、栄のエディオン広場で開催された「循環フェス」。生活文化科の家庭クラブの生徒たちが、ボランティアに参加しました。当日は株式会社アーバンリサーチさんのブースでお手伝いをしました。洋服のたたみ方を事前に練習し、当日は販売を通してお客様と触れ合いました。また、大学のブースや企業のブースのお手伝いも行い、とても学びの多い1日になりました。企業の皆様、大学の皆様、ありがとうございました!…